親近感を意識することがYouTubeチャンネルを続けてるうえで最も大切
意識している人は少ないかもしれないですが、YouTuberとして活動していくのであれば「親近感」は最も重要な要素です。というわけで今回はなぜ親近感が大事なのかと、親近感の出しかたについて紹介したいと思います。
親近感はYouTubeで最も大切
YouTubeとテレビには大きく違う点があります。それが「親近感」です。
テレビで見るような芸能人は雲の上の存在かのように感じることもありますが、YouTuberはあくまで一般人ですのでまだ距離の近い存在に感じると思います。
編集技術や面白さではテレビ番組などに到底かなわないですが、YouTuberは親近感を出すことで小まめに視聴者と交流し、多くのファンを獲得しているのです。
人気YouTuberに学ぶ親近感の出し方
単に親近感と言ってもよく分からないと思いますのでいくつかのお手本をご紹介します。
バイリンガールちか
40万人ものチャンネル登録者数をもつトップYouTuberのバイリンガーちかさんですが、彼女はネット記事のインタビューで以下のように語っています。
意識しているのは、見ている人との距離感です。親近感を持ってもらえるような「友だちっぽい距離感」を意識しています。
「友達っぽい距離感」という表現をされていますが、彼女は動画を見ている人に話しかけるようにして話すのがとても上手な方です。なんとなく見ているだけで、実際に会話をしているかのような話し方はぜひ参考にするべきものだと思います。
瀬戸弘司
瀬戸さんについてもバイリンガールちかさんと同じように、視聴者に話しかけるようにして話すことがとても上手な方です。
また、インタビューでは過去に親近感を出す為にあえて部屋を汚くして映像内に映していたとも語っています。
親近感を出すポイント
親近感のある動画にするためには具体的にどういう点を意識したらよいのでしょうか?いくつかポイントをまとめてみましたのでご紹介します。
顔出しすること
YouTuberだからといって必ず顔出ししなければいけないというわけではないですが、親近感を意識するなら顔出しすることは必須です。
顔を覚えてもらうことは親近感を持ってもらう第一歩になります。そもそも、トップYouTuberと呼ばれるひとはあたりまえのように顔出ししていますので、もし人気YouTuberになりたいという夢があるのであれば、どんどん顔出しして自分の顔を覚えてもらえるようにしましょう。
対話すること
これは視聴者に会話しているかのような錯覚を持たせることです。上記で紹介したバイリンガールちかさんや瀬戸弘司のように、視聴者にしゃべりかけるように話すことは最も重要です。
また、これは動画内だけにかぎったことではありません。コメント欄で視聴者と交流したり、Twitter上で視聴者を交流を持つことも含まれます。よく有名YouTuberからコメント返しが来ただけで大喜びする方もいらっしゃいますが、視聴者にとって映像の中の人と直接交流を持てるということはそれだけ刺激的で面白いことなのです。
また、視聴者と交流を持つ事ができたら、視聴者の意見も取り入れてみましょう。コメント欄などで寄せられた意見を元に動画を作ったりすることもまた大切なことです。
自分の情報を出すこと
そして、簡単に親近感を出す方法として言われているのが個人情報を出すことです。個人情報を出すというと大げさに聞こえるかもしれませんが、学生時代はこんな子供だったとか、親戚の赤ちゃんが生まれただとか、ちょっとした情報をしゃべるだけでいいのです。そうしていくことで視聴者はその話の中から共感することを見つけ、より身近な存在なんだと感じてゆくのです。
企業も親近感を求めている
YouTuberの収入源のひとつに企業コラボというのがあります。企業の商品をチャンネル内で紹介する代わりに、企業からお金をもらういうものです。
ではなぜ、企業はYouTuberを使って宣伝しようとするのでしょうか?
一般消費者というのは、自分が好きな人や身近な人に薦められたほうがより商品に対して興味を持ちます。企業はそこを利用しているのです。YouTuberは一般消費者に近い存在であり、かつ大多数のファンを抱えているので、そのような人物に商品を紹介してもらったほうが簡単に商品のイメージアップを図ることができるのです。
|
|
関連記事
-
-
超ハイクオリティなフリー素材で動画を作ろう!
YouTuberと呼ばれる人が注目を浴びるようになり、趣味で動画を作る人もだいぶ増えてきました。最近
-
-
YouTuberにオススメの動画編集ソフトを紹介する
YouTuberになるときにまず悩むのが動画編集ソフト選び。というわけで今回は、YouTuberには
-
-
誰でもできる!GoProの面白い使い方とアイデアを総まとめ!
YouTubeにはGoProで撮影された素晴らしい動画が人気を得ており、自分でもそんな撮影をしたいと
-
-
YouTuberの定番!一眼レフを使った動画撮影とは?
一眼レフで動画撮影するメリット 高画質な映像が撮れる 一般的なビデオカメラに比べて一
-
-
チャンネルアートの作り方と参考にしたい人気YouTubeチャンネル
チャンネルアートはパソコンやスマートフォンでチャンネルページを開いたときに表示される大きな画像部分の