チャンネルアートの作り方と参考にしたい人気YouTubeチャンネル
チャンネルアートはパソコンやスマートフォンでチャンネルページを開いたときに表示される大きな画像部分のことです。この画像はチャンネルの運営者が好きなように変更することが可能です。この画像で自分のチャンネルの雰囲気を視聴者に印象付けたり、チャンネルのブランドイメージを高めることができます。
というわけで、今回は日本と海外の人気チャンネルのチャンエルアートを集めて、一覧でご紹介いたします。これからチャンネルアートを作ってみようと思っている方や、いまのチャンネルアートをもっといいものに変更した方は参考にしてみてください。
参考にしたい人気チャンネルのチャンネルアート
まずは、日本の人気チャンネルのチャンネルアートですが、子供の落書きのような斬新なものから、プロのデザイナーがデザインしたかのような高品質なものまで、クオリティは様々です。中には、何曜日の何時に動画をアップしますなどの情報をうまく載せているところもあるので、参考してみるといいと思います。
ワクワクさんチャンネル
SUSHI★BOYS
ABTVnetwork
堀江貴文
2200年TV
おるたなChannnel
劇団スカッシュ(SQUASHfilms)
ボンボンTV
ジャンポケTV
エガちゃんねる EGA-CHANNEL
SekiguchiAimiCHANNEL
デカキン Dekakin
PDRさん
しもふりチューブ
Cooking with Dog
KazuChannel
Kan & Aki’s CHANNEL
バイリンガール英会話 Chika’s English Lessons
赤髪のとものゲーム実況チャンネル!!
兄者弟者
きょんくま
PDSKabushikiGaisha
Keisuke Honda
PROWRESTLING SHIBATAR ZZ
木下ゆうか
吉田製作所
イケハヤ大学
ハイサイ探偵団
ロバート秋山の「クリエイターズ・ファイル」
恭チャンネル
ポッキー
カズゲームズ
釣りよかでしょう。
レオンチャンネル
天月-あまつき
しばなんチャンネル
財部亮治
海外チャンネルのチャンネールアート
チャンネル登録者が5000万人を超えるチャンネル「PewDiePie」などを含め、海外の人気チャンネルのチャンネルアートも集めてみました。こして並べてみると、イラストを使っていたり、プロのデザイナーがデザインしたかのような高品質のものまで様々なものがありました。
海外の人気チャンネルは、企業として運営している所も多いため、クオリティの高いものが多いです。
Smosh
JennaMarbles
UberHaxorNova
AdamThomasMoran
Tobuscus
speedyw03
RocketJump
Philip DeFranco
whiteboy7thst
VEGETTA777
Matt Steffanian
The Piano Guys
Felipe Neto
theRadBrad
Caspar
Vsauce
Porta dos Fundos
チャンネルアートの作り方
チャンネルアートはテレビ、パソコン、スマートフォンなどの様々なデバイスで表示できるように、サイズの大きな画像を設定することをオススメします。
YouTubeの公式サイトでは、2560×1440ピクセルの画像を設定するように推奨されており、各デバイスで表示される領域は以下のようになっています。
実際に2560×1440ピクセルの画像を用意して、プレビューさせてみた時の画面は以下のようになっています。
画像の中央付近であればどのデバイスでも表示される領域になりますので、ここにチャンネルロゴやテキストを配置するのがコツです。
YouTube公式:「チャンネル アートの作成」https://support.google.com/youtube/answer/2972003?hl=ja
作成ソフトはPhotoshopがおすすめ
チャンネルアートの作成には画像を切り抜いたり、装飾した文字を挿入したりする画像編集ソフトが必要になります。
画像編集ソフトは「Photoshop Elements」がおすすめです。このソフトはプロ用のPhotoshopCCとは違って、初心者でも使いやすくなっており、圧倒的に価格が安いのが特徴です。初心者向けとはいえ、十分すぎるほどの機能が備わっていますので、これから画像編集ソフトを使えるようにしたいという方にもピッタリです。
自分で作れないという方には「ココナラ」がオススメ
わざわざ画像編集ソフトを買いたくはないし、自分には上手に作るセンスもないという方には「ココナラ」というWEBサービスを活用することをオススメします。
「ココナラ」とは誰でも簡単に知識やスキルを売り買いできるサイトです。例えば自分の似顔絵作成や、ロゴの作成をスキルを持った人たちに簡単に依頼することができるサービスです。
YouTubeチャンネルのブランディングを考えた場合、ロゴやチャンネルアートを高品質なものにするは大変重要です。ココナラにはプロの方も多く登録されていますので、上手く活用してチャンネルのイメージアップを図ってみてください。
ココナラに登録する(無料)
ココナラでのイラストの作成依頼をする手順を紹介していきたいと思います。まずは以下のリンクから会員登録を行ってください。
簡単!無料会員登録はこちら
ココナラの公式サイトを開いたら、画面の右上にある「会員登録(無料)」というリンクから会員登録ページに遷移します。
会員登録ページに遷移したら、メールアドレスを使って登録を行います。すでにYahooやGoogleなどのアカウントをお持ちの方は、そのアカウントを使ってより簡単に登録が可能です。
メールアドレスから登録する場合は、次の画面で「ユーザ名」「パスワード」「生年月日」などを設定します。
イラストを作ってくれる人を探す
ココナラへの登録が完了したら、実際にイラストを作成してくれる人を探してみましょう。
サイトの検索フォームに「YouTube チャンネルアート」や「YouTube ロゴ」と入力して検索を実行してみてください。
検索すると、YouTubeのチャンネルアート作成してくれる出品者が多数見つかりますので、これらの出品者の中から依頼人を見つけて、依頼を行います。
また、出品者はプロの方ではなく一般の方がほとんどです。値段だけでなく、過去の作品や評価などを見ながら慎重に決めましょう。
イラスト作成を依頼する
依頼する人が決まったら、クレジットカードやコンビニ決済などで事前に購入の決済を行います。
決済が完了すると、ココナラ上で出品者とメッセージのやり取りができるトークルームができますので、そのトークルームで連絡を取りながら、自分の作りたいチャンネルアートのイメージや挿入してほしい文字の指定を行います。
メッセージのやり取りは1対1で非公開であり、匿名性も保たれていいます。特定のスキルを持った人に、友達にお願いをするかのように気軽に依頼できるのがココナラの良い所です。
まずは会員登録をして、自分のやりたい事を叶えてくれる人を探してみてください。
|
|
関連記事
-
-
YouTubeのチャンネル登録者を増やす方法とテクニック
YouTubeのチャンネル登録者を増やす方法 最近はYouTuberになる
-
-
動画編集用パソコンはデスクトップとノートのどっちがいいか?
これから動画編集用のパソコンを購入しようとする時、ノートパソコンとデスクトップパソコンにしよ
-
-
動画のカスタムサムネイルを極めて再生回数をアップさせよう
YouTubeに動画を投稿する際にカスタムサムネイルを設定することは非常に重要です。動画の内容を正し
-
-
YouTubeをサクサク再生する方法!重くなったり固まる原因について
パソコンでYouTubeを観ている時に途中で動画が止まってしまったり、カクカクとしてスムーズに再生さ
-
-
YouTuberがチャンネル登録者10万人になるまでを振り返ってみる
今年に入って私が運営するYouTubeチャンネルの登録者が10万人を超えました。 そこで今回は