YouTuberにオススメなリングライトとその選び方
リングライトはもともと美容系、メイク系YouTuberたちがよく使う照明機材という位置付けでしたが、最近は普通の男性YouTuberも使い出すほど人気が出てきています。
リングライトを使うメリット
顔全体が明るくなる
リングライトの一番のメリットは顔全体を明るく照らすことができる点です。
通常の屋内撮影だと、天井に照明があるので顔の下半分や首元が暗くなりがちです。しかし、リングライトは被写体に対して上下左右から光を当てますので、影のない全体的に明るい映像を撮影することができます。
顔を明るく撮影することで、肌もキレイに見えるようになることから、YouTuberだけでなく、TikTokやInstagramのユーザーにもよく使われています。
目にアイキャッチが入る
リングライトを使って撮影をすると、目の中に白いリングが映り込みます。これを「アイキャッチ」と言い、モデルやグラビアの撮影では、より魅力的に見えるように意図的に入れたりします。目が輝いて見えますので、女性YouTuberには特にオススメです。
三脚の役割も果たしてくれる
売られているリングライトの商品にはライトスタンドと一体になっているものがほとんどです。タイトスタンドが付属しており、スマートフォンやカメラを取り付けできますので、別途三脚を購入しなくても、照明と三脚の一台二役を果たしてくれるのです。
リングライトの選び方
リングライトを選ぶ際は以下、3つのポイントに気を付けて選んでみてください。
1.リングの大きさ
リングはできるだけ大きなものを選びましょう。大きいほうが明るさが強いのと、より全体をまんべんなく照らすことができます。
2.明るさの調整ができるか?
購入するのであれば、状況に合わせて明るさの調整ができるものを選んでください。販売されているものは十分な明るさがあり、光量不足になることはないと思いますが、比較的至近距離で使うものなので、逆に眩しすぎて撮影がしずらくなってしまう場合もあります。
3.色温度の調整ができるか?
リングライトには色温度の調整ができるものがあります。色温度とは以下の図のように、オレンジ系の色から青っぽい色までの色味を示すものです。
基本的には白っぽい色温度(5000K)の光を出す商品が多いのです。しかし、白い光だと顔に血色がないように映ってしまうこともあるので、オレンジっぽい色に調整できる商品を選んでおくことをオススメすます。
オススメのリングライト【2選】
Arisen LEDリングライト
Arisen LEDリングライト(2700K-5500K無段階調整機能付き)
このLEDリングライトは白色LEDが224個と、黄色LEDが224個で構成されたもので、2700Kから5500Kまでの色温度を無段階調整できるのが大きな特徴です。無段階調整なので、単に白やオレンジにするのではなく、オレンジがかった白色などにすることが可能です。
当然ながら明るさの強さも調整可能で、10~100%の範囲で調光することができます。
サイズは直径が48㎝と十分に大きく、ライトスタンド、カメラを付けるための雲台、スマホクリップ、キャリーケースなど、必要なものが全て揃ったお得なセットです。
リングの大きさ | 明るさ調整 | 色温度の調整 |
18インチ / 48cm | 可能 | 可能 |
Neewer LEDリングライト
リングの大きさ | 明るさ調整 | 色温度の調整 |
18インチ / 48cm | 可能 | 可能 |
Neewerは様々な撮影機材を安く提供しているメーカーで、Amazonの中でもよく売れているメーカーでもあります。このNeewerのリングライトは多くのYouTuberも使用しているので、YouTubeにはレビュー動画もたくさん投稿されています。
上記で紹介したArisenのリングライトとは違い、色温度の無段階調整ができず、白やオレンジのカラーフィルターを使って色温度を変える様式になっています。色温度を細かく変えるほど拘りが強くない方はこちらの商品を選んでもよいかと思います。
この動画は美容系YouTuberのれみさんがNeewerのリングライトを紹介しているものなのですが、リングライトを使う前と後で大きく見え方が変わっているのがよく分かります。やはりリングライトは被写体を明るくキレイに写すことができますので、美容系やメイク系YouTuberには必須の機材でしょう。
|
|
関連記事
-
-
Vlog系YouTuberにオススメな三脚【まとめ】
ここ最近はYouTube上で日常生活や旅行風景を撮影したVlogというジャンルが人気ですが、
-
-
YouTuberにオススメなビデオカメラはコレだ!
自分はYouTuberさん達がよくやっているカメラのレビュー動画をよく見て参考にしたりすのですが、そ
-
-
YouTuberになってから買ってよかったもの
私はYouTuberとしての活動をはじめて8年ぐらいになるのですが、YouTuberになってから買っ
-
-
ワンランク上の動画を撮影できる撮影機材一覧
映像制作を趣味にしている方や、普段YouTubeに動画を投稿している方の中には、動画の品質を上げてよ
-
-
ソニーのα7IIIの動画性能をレビューしてみる【サンプル動画あり】
ソニーのα7IIIを購入してから、色んな状況で動画の撮影テストをしてみましたので、今回はα7IIIの