全然稼げない!底辺YouTuberたちの実態を調べてみた
底辺YouTuberたちの実態を調べてみた
YouTuberとして活動する人がここ数年で急激に増えてきましたが、ほとんどのYouTuberはチャンネル登録者が1万人にも満たないような、底辺YouTuberと呼ばれる人たちです。
そんな底辺YouTuberはどんな動画を投稿し、どれだけ稼いでいるのでしょうか。今回は実際にYouTuberとして活動する5名にインタビューを行い、活動内容や苦労話についてインタビューをしてみました。
以下、そのインタビュー内容です。
Q.YouTuberとしての活動期間はどのくらいですか?
1年です。
Q.動画の投稿頻度はどのくらいですか?
3日に1本は投稿していました。
Q.月にいくらぐらい稼げていましたか?
収益化の条件をクリアできていないので収入はまだ0円です。
Q.どんな動画を投稿していたか教えてください。
高校の授業のように勉強を教える動画を出していました。より良いコンテンツを作成するために台本を作成した上で、スライドショーを作成し、その単元について知っておくくべき内容を全部含んでいるかを確認した後で音入れや編集を行っていました。質の高いコンテンツ作成はできていたと思います。
Q.動画投稿を通して何か得られたものはありますか?
パワポのスライドショーを使っていたので、パワポの扱い強くなったこと、また教育系の動画を制作していたので、人に何かを教えるのは上手くなったことが挙げられます。
Q.何か苦労したことはありますか?
私の場合、1動画につき台本制作、スライドショー作成、音入れ、編集で4、5時間は制作に時間を費やすのに対し、視聴者数が2、30人程度なので割りにあいませんし、それを何回も繰り返していると、動画を作成することがつらくなっていきました。
Q.YouTuberは稼げると思いますか?
他の人と差別化が図れるのであれば稼げると思います。 誰かと同じまたは同系統のことをしていると、動画作成のノウハウや品質面でどうしても負けてしまうので。また、YouTubeをよく見る若い視聴者はとても目がこえているように感じるので、そう言った若い層を取り込めるような動画を作成しなければ稼げないと思います。
Q.YouTuberとしての活動期間はどのくらいですか?
2年です。
Q.動画の投稿頻度はどのくらいですか?
週に2、3本です。
Q.月にいくらぐらい稼げていましたか?
1万~2万円です。
Q.YouTuberを始める時にどんな準備や初期投資をしましたか?
PCは仕事用で持っていたので、カメラ、動画編集用ソフトを別途購入しました。
Q.どんな動画を投稿していたか教えてください。
有名YouTuberと同じようなことはやりたくなかったので、時事ネタを中心に世の中の状況についてトークをしたり、解説をするチャンネルを運営していました。自分でネタを考える事よりも視聴者から頂いたテーマについて話をすることで、視聴者参加型に出来るようにも心掛けていました。自分は金融、経済に強い方なのでそれらのネタが中心でした。視聴者も20~50代の男性が中心でした。
Q.何か苦労したことはありますか?
初めて20本くらいは再生数が1000再生程でしたので収入にもならず、コメントもほとんど付かなかったです。自分としてはウケると思い、結構な時間をかけて作った動画がほとんど伸びなかった時は本当につらい思いをしました。その後登録者が少しずつ増えてきたので良かったですが、そのまま再生数が横ばいになるようならすぐに辞めていたと思います。
Q.今後、YouTuberは稼げると思いますか?
その人次第だと思います。 専業としてやっていくだけの時間的余裕があり、また、それでやり抜く強い意志と覚悟が最低限必要だと思います。 もし本気で目指すようであれば、常に世の中の情勢にアンテナを広げることが大事です。上手く隙間を見つけられれば自ずと登録者数は増えていくと思います。
Q.これからYouTuberを始める人に何かアドバイスはありますか?
他YouTuberと同じようなことをするのであれば、人よりも内容にこだわった物を制作するべきです。理由は、単純に二番煎じは誰も相手にしてくれないからです。例えば見た目やキャラクターに自信があるのでしたら顔出しをしたり、専門的な知識や技術を持っているのであればそれを全面的に出した動画作りをしたりすべきだと考えます。逆に、人気YouTuberが行っていることを研究して取り入れてみるのも大事かと思われます。オープニングやエンディングをつけたり、大事な部分は字幕を入れたりすることで魅力的な動画になると思います。
Q.YouTuberとしての活動期間はどのくらいですか?
6カ月ぐらいです。
Q.動画の投稿頻度はどのくらいですか?
1カ月に3本程度です。
Q.月にいくらぐらい稼げていましたか?
300円です。
Q.どんな動画を投稿していたか教えてください。
面白動画として日常的に思い付いたことを動画にしていました。例えばですが、バスケットならばダンクシュートした際にリングが外れて転がってしまうなどをしたりしていました。また、他にもサッカーでシュートした際にボールではなく、シューズがゴールする等を撮ったりしていました。とにかく、人が笑えるような動画です。その為、毎日考えるのに苦労しました。
Q.どんな目的でYouTuberとして活動していましたか?
私の場合は趣味でやっていましたので、お金を稼ぐとか、成功しようとかは考えていませんでした。また、私は周りにYouTuberとして活動している人がいたので、その影響もあり、流行りの動画を撮ってみただけなのです。
Q.辛かった経験は何かありますか?
私の場合は趣味範囲でしたが、非常に考え込んでしまい他に費やす時間を無くしてしまったことです。私は本業を傍らに副業も行っていたのでしたが、面白動画の事ばかりが気になり考え込んでしまい、その為仕事に身が入らず収入が落ちてしまいました。もっと真剣に仕事のように取り組めばこのような辛い苦い経験はしなかったように思えます。
Q.YouTuberは稼げると思いますか?
YouTuberとはひとつの職業だと考えられます。もしも、しっかりとしたお金を稼いで生計を立てたいならば、とにかく勉強して、そして徐々にアウトプットしていくのが良いかと思います。
Q.これからYouTuberを始める人に何かアドバイスはありますか?
私の経験上で言えば、やはりYouTuberと言うのもひとつの職業に思えますので、もしもYouTuberとして成功したいのならば、しっかりとしたコンテンツを考えてから始められた方が良いと思います。やはり見られてなんぼと思いますので、遊び感覚や趣味ではしない方が良いとも思われます。また、本当に始めるならばしっかりとプランやコンテンツを考えてから始めるのが一番だと思います。
Q.YouTuberとしての活動期間はどのくらいですか?
まだ5か月です。
Q.動画の投稿頻度はどのくらいですか?
2週間に1本程度です。
Q.月にいくらぐらい稼げていますか?
収入はまだありません。0円です。
Q.どんな動画を投稿していたか教えてください。
釣ってきた魚を新鮮なうちに料理にして美味しく食べるというコンセプトで動画を作ってました。ただ、毎日釣りには行けないので、魚は関係ない料理動画だけを投稿する日もありました。最近は釣りや料理以外にもエンターテイメント性のある動画作りにも挑戦しています。元々編集技術はそれなりに持っている状態からスタートしているので、他の無名YouTuberよりも1、2歩抜け出るように字幕や効果音を効果的に加え、ちょっとしたエフェクトなども加えています。
Q.YouTuberとして活動してみてのメリットやデメリットはありますか?
メリットは自分で制作した動画が再生回数という数字として結果で現れるので、見てくれたという実感は湧きます。その中で、伸びる動画ができたときはさらなる活動の励みになります。デメリットは広告収入のハードルが高いので、収入を得られる見込みはほとんどないことと、撮影や編集の時間を合わせれば10時間はゆうに超えるので、本当にYouTubeで稼ぎたい人は覚悟がいるし、広告収入の目的だけで挑戦しようと思っている人はやめたといた方がいいと思います。 私は大学生になってから始めたのですが、編集技術はもちろん、アイデアや独創性は若い時の方が豊富にあると思うので、もう少し早めから始めるべきでした。
Q.つらかった思い出などはありますか?
チャンネル登録者や再生回数が伸び悩むときが辛いです。特に、自信のある動画を投稿しても再生回数が伸びなかったときが、精神的なダメージになります。また、私が活動を始めたタイミングで、テレビに出ている芸能人たちがここぞとばかりにYouTubeの動画投稿を始めたので、視聴者がさらに分散してしまい、全体の再生回数が一気に減りました。このときは、本当に編集するのが辛くなり、初めて、編集を誰かに任せたいと思いました。
Q.YouTuberは稼げると思いますか?
努力だけでは稼げないと思います。芸能人と同じで、たくさんのオーディションを受けて、たまたま受かり、さらにたまたまテレビや映画に出演してヒットするのと同じで、たくさん動画投稿をしているうちに、たまたま1本の動画が当たって、視聴者が増えていく感じではないでしょうか。
Q.これからYouTuberを始める人に何かアドバイスはありますか?
YouTubeを始めるなら、早いうちに始めた方がいいと思います。アイデアを出すこと、撮影・編集技術、話す力は若いうちから習得した方が伸びしろがある上に、そういった力は社会に出て役立つと思うので、早いうちから始めても無駄にはならないと思います。
Q.YouTuberとしての活動期間はどのくらいですか?
1年です。
Q.動画の投稿頻度はどのくらいですか?
週に1本ぐらいです。
Q.月にいくらぐらい稼げていますか?
月に7000円程度です。
Q.どんな動画を投稿していたか教えてください。
私がローグライク系といわれているゲームのジャンルが好きなので、そのジャンルにこだわって動画を撮っていました。ゲームをプレイしながら雑談をするといった内容で、ラジオのように聞き流せるようなものを目指していました
Q.YouTuberをはじめてよかったことはありますか?
とにかくコメントについて手厳しいコメントが頂けたり、または応援の書き込みなどの嬉しいコメントを頂けたのは良かったです。甘いも酸っぱいも両方経験できることがユーチューブの良い所であると思いました。
Q.何か苦労したことはありますか?
一人でのゲーム実況だったので、話をし続けることが難しかったです。私は趣味も兼ねての動画投稿だったのであまり苦には思いませんでしたが、お金を稼ぐために動画を投稿しようとしていたら続いていなかったと思います。
Q.YouTuberは稼げると思いますか?
私個人の意見としては、全く稼げないと思います。ゲーム実況動画の投稿は見てくれる層も限られていますし、見る目もシビアです。有名YouTuberがひしめくなかで目立つことは想像以上に大変なことだと思います。
Q.これからYouTuberを始める人に何かアドバイスはありますか?
今のYouTubeは月に1000円でも稼げれば奇跡です。上手く再生回数を稼げなくても試行錯誤しながら、前向きに努力していく姿勢が重要であると思います。
関連記事
視聴者に嫌われるYouTuberの特徴
https://unknownvideo.info/?p=5942
|
|
関連記事
-
-
YouTuberの事務所を総まとめ!芸能人化していくYouTuberたち
最近はYouTuberはただの動画投稿者ではなくなり、企業に所属し、芸能人やアーティストとして扱われ
-
-
YouTuberはオワコンか?飽きられ、競争に負け、捨てられていくYouTuberたち
最近、オワコンYouTuberという言葉がネット上で目立つようになり、YouTube自体もオワコンだ
-
-
YouTuberはチームでやるべきか?ひとりでやるべきか?
私が運営しているYouTubeチャンネルは登録者10万人を超えていますが、実はチームで運営しています
-
-
人気の大食い系YouTuberを一覧で紹介してみる【13選】
昔からテレビでは大食い番組が人気でしたが、YouTube上でも大食い動画は大変人気があり、大食い系Y
-
-
YouTuberの定義とは?
ここ数年YouTuberという言葉が一般にも認知されてきましたが、そもそもYouTuberとはなんな