YouTube上で活動をはじめた吉本芸人たちの勢いがすごい
YouTube上ではYouTuber(ユーチューバー)と呼ばれる人達が大きな活躍をみせていますが、そのYouTubeに吉本芸人さん達の進出が始まっています。
もともとYouTubeは素人が動画を投稿する場所であり、いま有名になっているYouTuberも元々は素人でした。そこに今、お笑いのプロである芸人さん達が進出し、積極的にYouTubeを利用し始めているのです。たとえば、吉本芸人の鈴川絢子さんはチャンネル登録者が4万人を超えており、他の一般YouTuberにも負けないほどの人気を得ています。
鈴川絢子/Suzukawa Ayako
鈴川絢子さんはそのキュートなルックスを持ちながら電車好きという芸人さんで、去年あたりから急激にチャンネリル登録者数を伸ばしてきました。旦那さんは放送作家をやっている方だという噂もあり、企画もしっかりしていますし、何よりも「見せ方」が上手いので見ていて飽きない動画が多いです。
その他オススメの吉本芸人チャンネル
はいじぃ迷作劇場
R 藤本
エッグ矢沢
RGあるあるチャンネル
pomupomutv
やっぱり芸人のチャンネルは面白い?
芸人さんのチャンネルを見ていて思うのはやぱり、ネタを考える発想力やアイデアがすごくて、企画自体がとても面白いという事です。また、芸人さんとして活躍している分、素人のようにボソボソと聞き取りにくい声で話すこともないですし、なかなか面白い言い回しをさらっと言いのけるところは流石だなと思います。
ただ、撮影技術や映像としての見せ方は一般人と変わらないレベルで、酷いところだとカメラはブレブレで、映像は暗く、画質まで悪かったりで、見るに耐えない場合もあります。ただ、この点に関しては誰でも最初からできるものではないので、次第に改善されていくのだろうと思います。
マルチチャンネルネットワーク「OmO(オモ)」について
この記事で紹介した芸人さん達は全て吉本興業が運営するマルチチャンネルネットワーク(MCN)である、「OmO(オモ)」に所属しています。吉本の芸人さんだけでなく、一般のYouTuberも加入できるMCNであり、所属する事によりMCNの主催するイベントに招待されたり、企業とのタイアップ企画を紹介してもらうことが可能です。
ただ、あまり評判はよろしくなく、特に吉本芸人さんたちはいくら動画の再生回数が回って広告収入が発生しても、ほとんどお金を受け取れないなんて噂もあるようです。
関連記事:YouTuberに転身した芸能人の末路
悲惨すぎる!?YouTuberに転身した芸能人たちの末路https://unknownvideo.info/?p=670
|
|
関連記事
-
-
2014年のYouTube総まとめ動画「YouTube Rewind 2014」を徹底解説
YouTube Rewind: Turn Down for 2014 YouTube Re
-
-
YouTuberの事務所を総まとめ!芸能人化していくYouTuberたち
最近はYouTuberはただの動画投稿者ではなくなり、企業に所属し、芸能人やアーティストとして扱われ
-
-
ヒカキン(HIKAKIN)は本当に糞なのか?
ネット上では常に批判の対象となりことごとく嫌われている印象を受けるヒカキンだが、本当にヒカキンは糞な
-
-
GoProで撮影されたハイクオリティな動画たち
世界的な人気を誇るアクションカメラである「GoPro」は、多くの動画がYouTube上にあが
-
-
YouTuber(ユーチューバー)になる方法【完全版】
このブログではYouTuberに関する記事を多く書いてきましたが、今回は「YouTuberになる方法