「大柴ちゃんねルー」が完全に企画倒れで酷い
6月、YouTube上ではルー大芝がYouTubeチャンネル開設したとの話題が駆け巡り、「大柴ちゃんねルー」の第1本目の動画は何十万回も再生されるヒットとなりました。そして、今年度中に100万再生を目指すという奇抜な企画内容も話題となりました。
果たして100万再生できるのか?という点にも注目が集まっていた企画ですが、あれから数ヶ月たった今、「大柴ちゃんねルー」はどうなっているのでしょうか?
チャンネル登録者は伸びず、再生数も1000以下に
【衝撃】ご当地キャラがチャンバラでガチンコ対決【大柴ちゃんねルー#6】
チャンネルが開局されたときはネット上で話題になったこともあって、一気にチャンネル登録者も伸びました。ただし、登録者は3000人を超えたあたりでピタッと止まり、最近ではほとんど増えいていません。
再生回数に関しては、最初の数本目まで数万回を維持するなど好調な様子を見せていましたが、最近アップされた動画は1週間たっても再生回数が1000回に達しないというありさま。
この調子では目標である100万再生に到達するのはまず無理でしょう。
見た限りではプロミスが出資し、どこかの映像制作会社が動画を作っている様子ですが、これでは目的である宣伝効果も見込めず、ただお金だけが消えていく糞案件になりかねません。
なぜ、視聴者は離れていったのか?
最初は好調だった「大柴ちゃんねルー」はどうしてここまで人気が落ち込んだのでしょうか?あくまで推測でしかありませんが、考えられる原因を書いていきたいと思います。
1、評価ボタン、コメント機能が無効になっている
YouTubeでは動画に対して評価やコメントを行うのも面白さのひとつです。また、他の人のコメントを見るのも楽しかったりします。
しかし、この「大柴ちゃんねルー」の場合、企業側が低評価やアンチコメントによってブランドイメージが落ちるのを恐れたのか、評価ボタンやコメント機能が一切できなくなってしまっています。
特に「大柴ちゃんねルー」の内容を見るとボケ倒しを行っているような内容なので、ユーザーはツッコミ的なコメントをしたいと思うだろうし、そのようなコメントを読みたいと思うでしょう。しかし、「大柴ちゃんねルー」はただ見るだけなので、ユーザーらが盛り上げたり楽しむ余地はまったくありません。
よほどコンテンツの内容が面白ければそれでもいいですが、内容はハッキリ言って面白くないです。
2、編集や演出がテレビの劣化版でしかない
「大柴ちゃんねルー」の動画はどこかの映像制作会社が作っているだけあって、ハイクオリティでテレビっぽさもあります。
ただし、所詮テレビっぽいだけでテレビのレベルには達しておらず、YouTubeらしい尖った演出や見せ方もありません。はっきり言って、なんでこんなつまらないテレビ番組をわざわざYouTubeで見なければならないのか?と思います。
3、お金の臭いがする
YouTubeのユーザーを含め、ネットユーザーというものは「お金の臭い」に敏感に反応します。
作り手側はあくまでルー大芝さんを起用して面白い動画を作っているつもりかもしれませんが、あれだけ”プロミス”の文字を出したり、動画の最後にCMを流してれば誰だって気づきます。あぁ、これはあの消費者金融が宣伝のためにやってるんだな、と。
4、つまらない
これは個人の主観によるものでもありますが、再生回数が徐々に落ちていっているところを見るとやはりコンテンツに魅力がないのでしょう。ほんとうに面白ければTwitterなどのソーシャルメディアで動画がどんどん拡散されていきますが、そのような様子はまったくありません。
さいごに
最近はこのように企業がYouTubeを利用するケースが増えてきました。自分もYouTubeで企業とのタイアップ案件をやってきた経験がありますが、企業側はまだYouTubeの仕組みやニーズを分かっていないのか、かなり手探りなところがあります。
結局、今回の「大柴ちゃんねルー」のように、芸能人を起用してテレビっぽく作れば見てくるだろうという考えは通用しないということでしょうか。
|
|
関連記事
-
-
英会話を無料で楽しく学習できるYouTubeチャンネル一覧
最近YouTube上では勉強系のチャンネルも増えてきており、誰でも無料で数学や英語などを勉強できるよ
-
-
YouTuberの編集部屋・PC部屋が凄い!
YouTuberの方たちがよく自分の部屋を紹介したり、動画編集のためだけに作った編集部屋なんかを動画
-
-
YouTubeのトレンド動画がウザすぎる件
あなたは今までに芸能人の画像とニュース記事のコピペだけで構成された動画をYouTubeで観たことはな
-
-
海外クリエイターの作るマリオ動画がスゴい!
海外では日本と違って、CGやアニメーションの技術を駆使したハイクオリティな動画を投稿するYouTub
-
-
誰でもできる!GoProの面白い使い方とアイデアを総まとめ!
YouTubeにはGoProで撮影された素晴らしい動画が人気を得ており、自分でもそんな撮影をしたいと