露骨な商品紹介を続ける日本のYoutuberたち
日本の商品紹介動画
みなさんはYouTubeを見ていると、多くの商品紹介動画が存在していることに気づくと思います。
ヒカキンさんをはじめ、ジェットダイスケさん、瀬戸さんなど日本のトップYouTuberがみな商品紹介動画を投稿している為に、日本ではそれに追随する形で多くの商品紹介動画が投稿されているのが現状です。
ただ、いわゆる「商品紹介動画」が多く投稿されているのは日本ぐらいであり、海外の人気YouTuberが商品紹介を行っている姿はまず見かけません。
企業からの依頼を受けての商品紹介
また、ある程度人気のあるYouTuberになると、企業からわが社の商品を紹介して欲しいというような依頼がくることがあります。
カシオEX-FR10 ディスプレイとカメラが分離合体
その際の契約内容は、商品を無償で譲渡するパターンだったり、数万円の報酬だったりと様々です。
YouTuberがどんな動画を投稿しようが勝手ですが、この手の商品紹介動画はどうしても商品をベタ褒めするだけで終わってしまったり、お金の臭いがぷんぷんするので、はっきりいってあまりいい印象を受けません。
「あぁ、このYouTuberはお金のために商品紹介しているんだな」なんて思われてしまうかもしれません。
ただ、日本では企業がYouTuberを使ったプロモーションに慣れていなかったり、そもそもYouTuber自体の質が低いので、そんな露骨でつまらない商品紹介動画になってしまうことが多々あるようです。
大島優子さんに会って来た!YAMAHA TRICITY試乗会!
海外ではどうなのか?
海外でもYouTuberと企業が手を組む事は多々あります。しかし、動画内で自社の商品を宣伝してくれというような安直なものはあまりありません。
海外の企業はYouTuberを自社のブランドイメージを高める為だとか、イベントを成功させるための宣伝材料として使います。なので、企業がYouTuberと直接スポンサー契約を結ぶことも多いようです。
このような事ができるのはいくつか理由があります。
海外ではYouTubeが一大メディアとして大きな影響力をもっており、今やYouTuberはハリウッド俳優以上の影響力をもっているのです。よって、大きな宣伝効果もみこめるために、スポンサー契約などで巨額なお金をYouTuberを支払うのです。
そして、潤沢な資金を得たYouTuberが作成する動画というは、プロのカメラマンやCGクリエイターを雇って作成されたものも多く、ハイクオリティで企業のブランドイメージを高めるのに十分な動画となるのです。
I’m a Textpert (Rap Battle)
こちらは海外の事例ですが、アメリカの国家道路交通安全局が車の運転中にスマートフォンを使わないように喚起する為に、YouTuberに製作を依頼して作られた動画です。きちんとしたスタジオで撮影され、動画のクオリティや面白さのレベルが非常に高いことが伺えます。
|
|
関連記事
-
-
YouTuberが出版した本をまとめて紹介!オススメはこれだ
HikakinTV 僕の仕事は YouTubeposted with ヨメレバHIKAKIN
-
-
YouTubeのトレンド動画がウザすぎる件
あなたは今までに芸能人の画像とニュース記事のコピペだけで構成された動画をYouTubeで観たことはな
-
-
YouTuberが企画やネタ考えるときに大切なこと
私は今までYouTubeで7年近くYouTubeで活動してきて、たくさんの動画を制作ってきました。狙
-
-
YouTuberの色んな稼ぎ方とマネタイズについて
YouTuberというと動画の広告費で稼いでいるイメージがあるかとは思いますが、実際は様々な方法で収
-
-
なぜアカウント停止に?YouTubeに投稿してはいけない動画とは
YouTubeでは不適切な動画を投稿し、警告を受けたり、アカウントを停止される方が相次いでいます。で