オープニング映像でYouTubeチャンネルのブランドイメージを高めよう!
ブランディングイントロという言葉をご存知でしょうか?
ブランディングイントロとはYouTubeの動画の冒頭に数秒間流す映像のことで、簡単に言えば単なるオープニング映像であり、YouTubeではこのオープニング映像を自動的に動画に付けてくれる機能があるのです。
そもそもオープニング映像を付ける意味とは?
このブログを見ている方であれば、既にYouTubeチャンネルを運営されている方もいるかと思いますが、チャンネルのブランドイメージを確立するのはチャンネル登録者を伸ばす意味でも重要な要素です。
例えば以下の動画を見て下さい。
これは海外の有名チャンネルですが、動画の冒頭には必ずチャンネル名「Smosh」を表示する数秒間の映像が流れます。こうすることによって、チャンネル名を覚えてもらったり、チャンネルのイメージを確立させることができるのです。
オープニング映像を使用するチャンネル
上記でSmoshを例に挙げましたが、日本の人気チャンネルでもオープニング映像を効果的に使っているチャンネルが多くありますのでその一部をご紹介します。
ABTVnetwork
PDS株式会社
PDR
瀬戸弘司 / Koji Seto
フィッシャーズ
プリンセス姫スイートTV
釣りよかでしょう。
プロレスリングシバター
水溜りボンド
デカキン
はいじぃ迷作劇場
2200年TV
soezimax
TOMIKKU NET
※TOMIKKU NETさんに関しては、冒頭にオープニング映像を流すのではなく、あえて20~30秒後にオープニング映像を使用しています。そもそもYouTubeの動画というのは最初の10秒でいかに視聴者を引き付けられるかが重要だと言われていますので、TOMIKKU NETさんのように、冒頭では自分の言葉で視聴者を引き付けておき、その後に数秒間のオープニング映像を流すという手法も大変効果的だと思われます。
自分で作れない方には「ココナラ」がオススメ
かっこいいオープニングを作りたいけど、自分で上手に作る自信がないという方には「ココナラ」というWEBサービスを活用することをオススメします。
「ココナラ」とは誰でも簡単に知識やスキルを売り買いできるサイトです。例えば映像制作スキルや、3D作成をスキルを持った人たちにお仕事を簡単に依頼することができるサービスです。
「ココナラ」ではCM動画、3DCG映像、アニメーション映像など制作を格安値段で依頼することができます。
YouTubeチャンネルのブランディングを考えた場合、オープニング映像を高品質なものにすることは大変重要です。ココナラにはプロの方も多く登録されていますので、上手く活用してチャンネルのイメージアップを図ってみてください。
以下の関連記事ではココナラを上手く活用してYouTubeのブランディングを行う方法を詳しく紹介していますので、参考にしてみてください。
ココナラを使ってYouTubeチャンネルのブランディングを強化する方法
https://unknownvideo.info/?p=5738
|
|
関連記事
-
-
4Kの撮影や動画編集をする時に必要なものとは?
最近は気軽に4K撮影できるようなカメラも増え、4K動画の撮影や編集を行う人も増えてきました。ただ、4
-
-
【撮影テクニック】動画を明るく撮影しよう
YouTubeに投稿された動画を見ていると、全体的に暗く、ホームビデオ感丸出しの動画をよく見かけます
-
-
動画に入れる字幕(テロップ)の作り方と編集のコツ
動画編集の際、映像内に文字を入れるケースも多いかと思いますが、文字の種類や見た目で映像の印象は大きく
-
-
YouTubeのチャンネル登録者を増やす方法とテクニック
YouTubeのチャンネル登録者を増やす方法 最近はYouTuberになる
-
-
動画のカスタムサムネイルを極めて再生回数をアップさせよう
YouTubeに動画を投稿する際にカスタムサムネイルを設定することは非常に重要です。動画の内容を正し