YouTube Space Tokyoのハッピー・アワーに参加する方法
皆さんはYouTuberが投稿した「ハッピー・アワーに行ってきた」などという動画を観たことはないでしょうか?今回はそのハッピー・アワーとは何なのか?という点から、その参加方法や活用術まで詳しくご紹介します。
YouTubeの「ハッピー・アワー」とは?
YouTubeが公式に行っているイベントのことで、YouTuberの交流の場として毎月のように開催されています。
また、有名なYouTuberも多数参加しているため、そのような有名YouTuberに気軽に会いに行けるイベントでもあります。
開始場所は六本木のGoogle本社内にある「YouTubeSpaceTokyo」です。ここは撮影スタジオでもあり、普段はYouTubeクリエイターに映像制作の場として提供されている場所です。
ハッピー・アワーには誰でもいけるのか?
ハッピー・アワーに参加するには条件があります。以下がその主な条件なのですが、20歳以上の方で普通にYouTuberチャンネルを運営されている方であれば全く問題ありません。
<参加条件>
1、20歳以上であること
2、YouTubeチャンネルを持っていること
3、YouTubeパートナープログラムに参加している事
※ YouTubeパートナープログラムについては以下のURLで確認を行ってください。
https://www.youtube.com/yt/creators/ja/creator-benefits.html
ハッピー・アワーの参加方法
YouTubeSpaceTokyoのGoogle+コミュニティをフォローしよう
参加するにはハッピー・アワーがいつ開催されるのか?という情報を取得する必要があり、YouTubeはその情報をGoogle+上の公式コミュニティで公開しています。まずはそのコミュニティをフォローして情報を得てください。
YouTube Space Tokyo (Google+)
https://plus.google.com/u/0/+YouTubeSpaceTokyo/posts
ハッピー・アワー開催についてのお知らせがくる
YouTubeSpaceTokyoのコミュニティでは定期的に以下のような投稿がなされます。そこに次のハッピー・アワーの開催日時や申し込みフォームへのリンクが張られています。
申し込みフォームから申し込む
実際に参加される場合は申し込みフォームから参加申し込みを行います。申し込みは難しくありません、自分の名前やYouTubeチャンネルの情報を入力するだけOKです。
申し込んだ時点で予定の定員人数に達していると申し込みすることはできません。開催のお知らせがあったら、早めに申し込みするようにしましょう。
ハッピー・アワーを効果的に利用しよう
ハッピー・アワーには毎回多くのYouTuberが集まります。飲み物や軽食も用意されており、単に他のYouTubertと他愛もない話で盛り上がるのも全然いいですが、以下のような目的を持って参加してみてもいいかもしれません。
先輩YouTuberからノウハウを学ぶ
ハッピー・アワーには何十万人ものチャンネル登録者を持つYouTuberも多数参加しています。そのような人たちに話しかけて、チャンネルネル登録者の増やし方や、映像の編集技術について聞いてみるとより実践的なことを学ぶことができます。
コラボレーション企画の話を取り付けよう
YouTube側はチャンネル登録者を増やす方法のひとつとして、チャンネル間のコラボレーションを推奨しています。そして、このハッピー・アワーの場はコラボレーション企画の話を進めるに最適な場所になっています。初めてあったYouTuber同士でも、イベントの楽しい雰囲気の中で話してると、すぐに意気投合し、気づけばコラボの約束を取り付けることができたというのはよくある話です。現に私のチャンネルでもハッピー・アワーをきっかけに多くのコラボ企画を製作しています。
ハッピー・アワーを楽しもう
参加するならノウハウを学んだり、コラボの約束を取り付けようという話をしましたが、当然ながらお祭り気分で気軽に参加することも可能です。
特にハッピー・アワーではゲストとして音楽アーティストが呼ばれたり、コスプレの企画もあったりしてイベントしても楽しめるものになっています。
また、多くのYouTuberがその様子を動画にしてアップしていますので、その一部をご紹介します。
色んなYouTuberに会った!YouTubeSpaceTokyo ハッピーアワー!
スーパーヒーロー・ハッピーアワーに潜入調査!
|
|
関連記事
-
-
急増!芸能人や有名人のYouTubeチャンネル一覧
最近は芸能人や有名人が自らYouTubeチャンネルを開設し、YouTuberとして活動を始めるケース
-
-
YouTuberの公式ラインスタンプ一覧
去年あたりからYouTuber(ユーチューバー)がラインスタンプをよく販売するようになり、最近ではそ
-
-
全然稼げない!底辺YouTuberたちの実態を調べてみた
底辺YouTuberたちの実態を調べてみた YouTuberとして活動する人がここ数年で急
-
-
人気のアウトドア系YouTuberを一覧で紹介してみる【17選】
ここ数年はキャンプなどのアウトドアな趣味がブームになってきたこともあり、アウトドア系の人気YouTu
-
-
YouTuberの撮影機材選び!みんなの機材紹介動画を総まとめ
これからYouTube始めようとしている人、そして既にYouTubeで活動している人でも、撮影機材を