YouTuberのリアルな収入はいくら?給料暴露動画まとめ
YouTuberの収入を計算してまとめるサイトなどで、YouTuberのおおよその収入は分かりますが、実際の収入はいくらぐらいなのでしょうか?
今回はYouTuberさんたちが自分の収入について語っている暴露動画をまとめてみました。YouTubeの収入を公開するのはYouTubeの規約的にアウトではあるのですが、けっこう皆さん暴露しちゃってます。
YouTuberの給料暴露動画まとめ
¥26,980円
元吉本興業のお笑い芸人であるエッグ矢沢さんの定期的に給料公開動画をアップされています。そして今回は26,980円とのこと。エッグさんはYouTuberの中ではかなりの古株ですが、儲かっているとは言えない金額ですね・・
エッグ矢沢さんが所属しているのは吉本工業が運営するOMO(オモ)というMCN(マルチチャンネルネットーワーク)ですが、金銭面的にあまり評判はよくないようですので、OMOから抜けたほうがまだ受けとれる金額は増えそうな気がします
余裕で生きられるレベル
ぷろたん日記のぷろたんさんですが、現在の収入は「余裕で生きられるレベル」だそうです。
動画を見た感じ、ごく普通のサラリーマンの収入しかなかった社会人時代に比べて、今はかなり収入アップしてそうな感じですね。動画の再生回数的に推定30万~50万程度といったところでしょうか。
だいたい月300万
上記の動画では具体的な収入額を言わなかったぷろたんさんですが、他のYouTueberとのコラボ動画ではハッキリと金額言っていました。
そして、その金額は月300万とのこと。この動画は2017年のものなので、今は軽く500万を超えてそうな感じはします。
5万!
メインチャンネルのチャンネル登録者が82万、サブチャンネルのチャンネル登録者が14万、合わせて100万人近い登録者がいるトミックさんですが、経費を差し引くと自由に使えるお金は5万円とのこと。
ただし、これは明らかに嘘で言っていますね(笑)チャンネルの再生回数などを見ると10倍ぐらいの金額を貰ってそうな気がします。
¥4000,000円
過激な動画で有名なシバターさんですが、2017年1月の収益は400万円を超えたそうです。
これはあくまでYouTube以外の収入も含まれているようなので、YouTubeだけでは200万ぐらいらしいですね。それにしても200万とはすごいです・・。
200円
音楽系バラエティ動画を投稿している、ねこねこチャンネルがチャンネルを開設してから3か月たった時点での月収は200円とのこと。
今のYouTuber界は異様にライバルも多いので、開始3か月で月収200円は普通だと思います。
¥10,000,000円
カリスマYouTuberであるヒカルさんが女子高生の質問にどんどん答えていくという企画ですが、女子高生の「この仕事の月給は?」という質問に対して「1000万円はあります!」と答えています。
最近のヒカルさんの動画を見ていると異常なほど羽振りがいいので、最近はもっと稼いでそうですけどね。
サラリーマン3個分?
チャンネル登録者46万人の人気チャンネル、スカイピースの月収はサラリーマン3個分ということ。
この表現では具体的な金額が全くわかりませんが、サラリーマンよりもめっちゃくちゃ稼いでいることは間違いなさそうです。
田舎で貧乏暮らしだったらギリギリ生活できる
チャンネル登録者数が50万人近くいるねこてんさんの給料は「田舎で貧乏暮らしだったらギリギリ生活できるぐらい」だそうです。
ということは10万~20万円ぐらいなのかな?と推測できますが、最近は100万再生を超えるような動画も増えていますので、確実にもっと稼いでいそうですね。
月にウン十万円ぐらい!?
チャンネル登録者役7万人、架空請求に電話する動画などで人気のみずにゃんちゃんねるでは、月にウン十万の収益があるそう。普通に生活する分には困らないということなので、推定20万~30万といったところでしょうか。
新社会人の初任給2人分
ダンス動画やネタ動画を中心に動画投稿している、きょんくまというチャンネルでは新社会人の初任給2人分ぐらいの収益とのこと。
モンスターエナジーひと箱分
WataruChannelではこの動画を投稿した時点で、チャンネル登録者400人、月間PV数が4万回とのこと。このレベルのYouTuberは数的にすごく多いのではないかと思いますが、収入はおおよそモンスターエナジーがひと箱買えるぐらいだそうです。
まとめ
YouTuberの収益公開動画をまとめてみましたが、下は18円から上は1000万円まで、ほんと大きな差がありました。
超有名なYouTuberは流石に大金を稼いでいる様子でしたが、意外だったのはそこそこ有名なYouTuberでも数十万円程しか稼いでいないということでした。他に仕事をしていない専属YouTuberでそれだけしか稼げないとなると、税金の支払いとかも考えると全然余裕はなさそうです。
このYouTuberブームは今後何年続くか分からないですし、競争もいっそう激しくなっていますので、現時点で大きく稼げてない人達は将来の不安とかハンパないでしょうね。
このブログではよく言ってますが、安易にYouTuberとして稼ごうとするのはオススメしないです。今人気のあるYouTuberであっても、数年後には消えているかもしれません。
|
|
関連記事
-
-
YouTuberの確定申告についてまとめてみる
もうそろそろ今年も終わりということで、確定申告の時期も近づいてきました。私はすでに何回かYouTub
-
-
YouTube Space Tokyoのハッピー・アワーに参加する方法
皆さんはYouTuberが投稿した「ハッピー・アワーに行ってきた」などという動画を観たことはないでし
-
-
本当にYouTubeの広告レートは激減したのか?
近頃、YouTubeに掲載される広告のレートが下がり、YouTuberの収益が激減しているという話を
-
-
YouTuberは動画を毎日投稿する必要があるのか?
ヒカキン、木下ゆうか、PDS株式会社、ヒカルなど人気YouTuberの中には毎日動画投稿を続けている
-
-
YouTubeではもう稼げない理由を解説する
YouTubeは稼げるのでしょうか? YouTubeの可能性を信じ、普通の一般人だけで